項目 | | LCR | |
チューブ内径mm | φ6 | φ8 | φ12 | φ16 | φ20 | | φ25 |
作動方式 | 複動形 | |
使用流体 | 圧縮空気 | |
最高使用圧力MPa | 0.7 | |
最低使用圧力MPa | 0.15(注1) | |
保証耐圧力MPa | 1 | |
周囲温度℃ | -10~60(但し、凍結なきこと)(注2) | |
接続口径 | 本体側面 | M3 | M5 | Rc1/8 | |
本体後方 | ー | M3 | M5 | | Rc1/8 |
ストローク許容差mm | +2.0(注3)0 | |
使用ピストン速度mm/s | 50~500(注4) | |
クッション | ゴムクッション付 | |
給油 | 不要(給油時はタービン油1種ISOVG32を使用) | |
許容吸収エネルギーJ | 標準 | 0.025 | 0.058 | 0.112 | 0.176 | 0.314 | | 0.314 |
ストローク調整形 | 0.0032 | 0.0032 | 0.014 | 0.043 | 0.055 | | 0.14 |
ショックキラー形 | 0.6 | 2.1 | 2.1 | 5.4 | 9.7 | | 9.7 |
注1:φ6のショックキラー形ストッパ使用時は0.2MPaになります。注2:φ6のスイッチ使用時は温度上限が50℃(本体に鋼板を取り付ける場合は45℃)になります。注3:ストッパなしで使用の場合、エンドプレートとフローティングブシュの間にわずかな隙間がありますのでご注意ください。注4:ストローク調整用ストッパ使用時は、50~200mm/sでご使用ください。
シリンダ質量
●基本形ストローク
チューブ内径(mm) | 標準ストローク(mm) |
φ6 | 10、20、30、40、50 |
φ8 | 10、20、30、40、50、75 |
φ12 | 10、20、30、40、50、75、100 |
φ16 | 10、20、30、40、50、75、100、125 |
φ20 | 10、20、30、40、50、75、100、125、150 |
φ25 | 10、20、30、40、50、75、100、125、150 |
注:落下防止形?クリーン仕様?オプションによる増加分についてはお問合せください。注:上記のストロ-ク以外は製作できません。
各種クリーン仕様二次電池対応仕様